探訪の穴見ても食べてもカラフル【サヨナラカレー:特製出汁のバターチキン&ヤゲン軟骨のキーマカレー】 その店の名前に心引かれることがあります。 個性的な店名。意外性のある店名。耳慣れない店名。……何となく気になって興味が湧き、実際に訪れることもあります。 今回訪れた店は「サヨナラカレー」。どこか意味... 【続きを読む】2022.11.19探訪の穴熊本県内
探訪の穴「カレー味」超える個性【ジンダギースパイス:スパイスラーメンプレート】 2大国民食と言われるカレーとラーメン。 この両者をミックスさせたのが、ラーメンのスープをカレー味にした「カレーラーメン」です。2大国民食を一緒に味わえます。 今回訪れたのは「ジンダギースパイス」。独... 【続きを読む】2022.11.06探訪の穴熊本県内
探訪の穴“間借り”の人気店【しゃもじカレー:ポークビンダルー&スパイスキーマカレー】 グルメサイトやSNSなどを見て食べてみたくなったカレーがあっても、その店を訪れる機会になかなか恵まれません。田舎者の哀しさよ。 カレーの方から寄って来てくれるなら、歓迎を通り越して「ありがたい」と思う... 【続きを読む】2022.10.17探訪の穴熊本県内
探訪の穴欧風をコースで【キッチン サフラン:ビーフカレー】 定期的に欧風カレーが食べたくなります。 昨今は「スパイスカレー」が話題ですが。そんな風潮を目にすると、アマノジャクなところがある私は、かえって「欧風」を求めたりするのです。 今回訪れたのは「キッチン... 【続きを読む】2022.09.29探訪の穴熊本県内
探訪の穴女将さんの熱意みなぎる【味乃なじみ:南インドのサバカレー】 毎夏「芦北伽哩街道」が始まると、初日に駆けつけるのが「味乃なじみ」。 長年にわたり仲良くしていただいているということも大きいのですが。研究熱心な女将さんが工夫を凝らした、さまざまなカレーが楽しみなので... 【続きを読む】2022.08.02探訪の穴熊本県内
探訪の穴おいしさ競う12店【芦北伽哩街道:2022】 福田農場 バレンシア館:夏やさいたっぷりグリーンカレー 熊本県南部・芦北地方のグルメイベント「芦北伽哩街道」が、今夏も始まりました。 参加店舗は、芦北町と水俣市の12店。うち8店舗ではカレーをテイ... 【続きを読む】2022.07.25探訪の穴熊本県内
探訪の穴唐揚げが出土♪【熊本県立装飾古墳館(やすらぎ館):岩原双子塚古墳・発掘カレー】 全国的にも装飾古墳(彫刻や彩色などで装飾された古代墳墓)が多いという熊本県には、装飾古墳専門の博物館があります。 この施設にはレストランが併設しており、名物はカレー。古墳の博物館で出されるだけに、古墳... 【続きを読む】2022.07.01探訪の穴熊本県内
探訪の穴待つ価値アリ!【水前寺香味堂:ビリヤニ】 インドの米料理、ビリヤニ。 炊き込みご飯のような、混ぜご飯のような…似ているけれど、おいしさは別物です。カレーに比べ、食べる機会に恵まれないのが残念なところ。 今回訪れた「水前寺香味堂」は、このビリ... 【続きを読む】2021.12.01探訪の穴熊本県内
探訪の穴「至高のだし」活用【和カレー:あか牛和カレー】 和風だしのカレー、嫌いではありません。むしろ大好きです。 スパイスで勝負するカレーも、ブイヨンを駆使しているカレーも、もちろん好きではありますが。和風だしのカレーには、おいしさを自然体で素直に楽しめる... 【続きを読む】2021.11.24探訪の穴熊本県内
探訪の穴長崎書店の2階【yom nom:豚なんこつカレー&シーフードココナツカレー】 本に合う食物は何か? 読書に合う料理は何か? …私はカレーを挙げます。 理由を問われても、「何となく」としか答えられないのですが。古本の街である東京・神田神保町にカレーの名店が集まっていることに、どこ... 【続きを読む】2021.11.01探訪の穴熊本県内
熊本県内熱々のスキレットで【スノーピークイート・アミュプラザくまもと店:本日のアウトドアカレー】 アウトドア総合メーカー「スノーピーク」が運営するレストラン「スノーピークイート」に、たまたま入店したところ。 メニューに「カレー」の文字を発見。いそいそと注文した次第です。 場所は熊本市西区春日の、... 【続きを読む】2021.09.28熊本県内試食の穴