中部地方 足腰に効く? 羊のスジ肉入り【山の肉屋の養生咖哩】 俳句に「薬喰い」という季語があるそうです。 これは冬の季語。栄養のある獣肉を、寒い時期に“薬”として食べていたことに由来するとか。 今回試食したのは「山の肉屋の養生咖哩」。羊のスジ肉を使ったレトルトカ... 【続きを読む】 2023.08.22 中部地方試食の穴
試食の穴 防衛大学校のオリジナル製品【防大カレー】 「防大」とは「防衛大学校」のこと。神奈川県横須賀市にある、幹部自衛官を要請する学校です。 毎年春になると、卒業式で卒業生たちが帽子を投げ散らかす様子とか、自衛隊に入らない任官辞退者の数などが、風物詩み... 【続きを読む】 2023.08.07 試食の穴関東地方
探訪の穴 夏を彩る11のカレー【芦北伽哩街道:2023】 さるかに合掌亭:不知火牛の肉団子カレー 今夏も「芦北伽哩街道」を訪れました。熊本県南部地方に夏を呼ぶイベントです。 2023年は芦北町・水俣市の11店舗が参加。このうち5店舗を回りました。 「街道」の... 【続きを読む】 2023.07.22 探訪の穴熊本県内
交歓の穴 満腹満足の食事会【お寺でミールス食べさせられ放題!:2023】 バナナリーフに盛られたミールス インドを愛する男性2人の料理ユニット「マサラワーラー」が、ここ熊本県八代市で、再びミールス(南インドの定食的な料理)の食事会「お寺でミールス食べさせられ放題!」を開きま... 【続きを読む】 2023.07.18 交歓の穴熊本県内
試食の穴 京都で生まれた 和風のおいしさ【スパイスだしカレー】 和風カレーのレトルト製品を、京都方面の方からいただきました。 地元の製品らしいのですが。京都には伝統的な和食文化がありますし、カレーうどんの名店も多いので、こんな製品が必然的に生まれるのでしょう。 今... 【続きを読む】 2023.07.11 試食の穴近畿地方
熊本県内 名産地ならでは 果汁入りの逸品【熊本 すいかカレー】 スイカの収穫量が全国トップクラスの熊本県。その中でも熊本市植木町は、スイカの名産地として知られています。 そのせいか、先日たまたま立ち寄った同町「道の駅 道の駅 すいかの里植木」で、名産品を活用したカ... 【続きを読む】 2023.07.05 熊本県内試食の穴
海外全般 ホットな辛さ 嬉しいおみやげ【タイのレトルトカレー】 観光旅行でタイを訪れた方から、現地のレトルトカレーをいただきました。 3種類あって、同じメーカーから出ている模様。嬉しいおみやげです。 暖色系のカラフルなパッケージです。ウネウネとした文字が並んでいる... 【続きを読む】 2023.06.09 海外全般試食の穴
中部地方 トロける霜降り脂身の魅力【法師人兄弟 豚カレー】 「法師人」と書いて、何と読むのか? どうやら「ほうしと」と読むようです。名字なのですが、比較的珍しいかも。文字を見ただけでは読めませんでした。 今回試食したのは「法師人兄弟 豚カレー」。法師人さんの兄... 【続きを読む】 2023.05.24 中部地方試食の穴
九州・沖縄 福岡生まれの柚子調味料を使用【ゆずすこ グリーンカレー】 柚子胡椒みたいな調味料というか、タバスコみたいな柚子胡椒というか。そんな調味料が「ゆずすこ」です。 今回試食したのは「ゆずすこ グリーンカレー」。カレーにゆずすこが使われているレトルト製品です。 パッ... 【続きを読む】 2023.05.16 九州・沖縄試食の穴
探訪の穴 阿蘇・草千里で味わう非日常【WELCOME RESTAURANT:ボルケーノカレー】 熊本県を代表する観光地のひとつ、阿蘇山。 火口がある阿蘇・中岳へ伸びる阿蘇登山道路の途中に、草千里(草千里ヶ浜)という広大な草原があります。草原に面して、博物館や土産物店、レストランなどが設けられ、こ... 【続きを読む】 2023.05.01 探訪の穴熊本県内
探訪の穴 味変に次ぐ味変が楽しい【ヨツバ堂:ヨツバ堂プレート】 店休日だったり、時間が合わなかったり、何やかやと重なって訪れられていなかった……そんな店のひとつ。このたび、ようやく入ることができました。 「ヨツバ堂」です。行くぞ行くぞ今度こそと思い定め、事前に営業... 【続きを読む】 2023.04.27 探訪の穴熊本県内