九州・沖縄沖縄名物のランチョンミート入り【SPAMカレー】 沖縄で親しまれているランチョンミートの缶詰「スパム」。 身近で購入することもできるけれど、意外に高価だったりして、何となく手が出ません。近ごろは、おにぎり(おにぎらず?)の具材などで注目さ... 【続きを読む】2022.12.26九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄クランチが魅力【ブラックモンブランがカレーになりました】 棒アイス「ブラックモンブラン」。1969年発売のロングセラーで、メーカーは佐賀県にあります。九州地方ではソウルフードのひとつに数えられるほど。 バニラアイスにチョコレートとクッキークランチ... 【続きを読む】2022.10.25九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄日本遺産の軍港にちなむ【佐世保鎮守府ビーフカレー】 「日本遺産」をご存知でしょうか? 世界遺産のローカル版みたいに思えますが、いささか異なる模様。世界の宝として守るべき文化財や自然が推薦・登録されるのが世界遺産で、日本各地の歴史的魅力を伝え... 【続きを読む】2022.09.02九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄「女殺し」に由来【ころしのカレー:美味辛×並×ジェロニモ】 福岡県筑紫野市にある「ころしのカレー」。 何とも不穏にして物騒、そしてキャッチーな店名ですよね。 存在を知って以来、「いつか行きたい」と思っていました。たまたま所用で近くを訪れるこ... 【続きを読む】2022.08.18九州・沖縄探訪の穴
九州・沖縄佐賀関の祝儀魚【出世 関ぶりカレー】 大分県の佐賀関で獲れる「関あじ」「関さば」は、全国的に知られる名物ですね。 それらと並んで、現地には「関ぶり」もある模様。アジやサバほど知られてはいないようですが、高級魚として取り引きされ... 【続きを読む】2022.07.15九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄スナック菓子から誕生【やまとのレトルトカレー】 長崎県の佐世保市に行く機会がありまして。 その際、大和製菓の直売所を訪れました。全国の駄菓子屋などで売られている、あのスナック菓子「味カレー」のメーカーです。 佐世保市の大和町。イ... 【続きを読む】2022.06.01九州・沖縄探訪の穴試食の穴
九州・沖縄長崎で食べる“必然”【満福:カレー皿うどん】 メニューにカレーライスと皿うどん(長崎風のかた焼きそば)が並んでいる店には、しばしば「カレー皿うどん」が載っていたりします。皿うどん用の揚げた中華麺に、カレーをかけただけ。 それはメニュー... 【続きを読む】2022.05.11九州・沖縄探訪の穴
九州・沖縄宮崎の老舗店【ガンジスカレー】 前回は「ナイル」のカレーを食べたのですが。今回は「ガンジス」のカレーです。 奇妙なことに“大河つながり”ですね。この先も私は、「黄河」とか「アマゾン」などと名付けられたカレーを食べることに... 【続きを読む】2022.04.29九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄みごとなトリコロール【ナイル(博多阪急店):3種相がけ】 カレーの名店「ナイル」。 東京・銀座の老舗が知られていますが、今回訪れたのは福岡県の店です。 こちらのナイルは2代目。半世紀近い歴史があった初代は2009年に閉店し、新たな運営会社... 【続きを読む】2022.04.11九州・沖縄探訪の穴
九州・沖縄モコモコの下から【和八:カボチャクリームカレーうどん】 「さて、どこのカレーを食べようか…?」という時、スマートフォンで検索することが増えてきました。インターネットのグルメサイトやSNSなどの店舗情報が、スマホの位置情報に応じて掲載されるので、... 【続きを読む】2022.03.16九州・沖縄探訪の穴
九州・沖縄宮崎のヘルシー食材で【青パパイア グリーンカレー】 熱帯の果物「パパイア」。 タイなど東南アジアの国々では、サラダなどにして食べられていますが。カレーに入れてもおいしいそうです。 今回試食したのは「青パパイア グリーンカレー」。パパ... 【続きを読む】2022.03.09九州・沖縄試食の穴