九州・沖縄福岡生まれの柚子調味料を使用【ゆずすこ グリーンカレー】 柚子胡椒みたいな調味料というか、タバスコみたいな柚子胡椒というか。そんな調味料が「ゆずすこ」です。 今回試食したのは「ゆずすこ グリーンカレー」。カレーにゆずすこが使われているレトルト製品です。 パ... 【続きを読む】2023.05.16九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄沖永良部島の名産が集合【島の恵みの じゃがカレー】 ジャガイモはカレーの名脇役。ですが、主役だって立派に務まります。 先日はタマネギが主役のレトルトカレーを食べました。そして今回はジャガイモ。 試食したのは「島の恵みの じゃがカレー」というレトルト製... 【続きを読む】2023.04.11九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄うきは市のピオーネが入った【フルーツ王国 うきはんカレー】 全国にはさまざまな果物の名産地があり、そこには果物を活用したカレー製品などもあります。リンゴなどはカレーに最適……なのですが、今回試食したのはブドウ入り。ピオーネ種が使われていました。 その名も「フ... 【続きを読む】2023.02.14九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄沖縄名物のランチョンミート入り【SPAMカレー】 沖縄で親しまれているランチョンミートの缶詰「スパム」。 身近で購入することもできるけれど、意外に高価だったりして、何となく手が出ません。近ごろは、おにぎり(おにぎらず?)の具材などで注目されているよ... 【続きを読む】2022.12.26九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄クランチが魅力【ブラックモンブランがカレーになりました】 棒アイス「ブラックモンブラン」。1969年発売のロングセラーで、メーカーは佐賀県にあります。九州地方ではソウルフードのひとつに数えられるほど。 バニラアイスにチョコレートとクッキークランチがコーティ... 【続きを読む】2022.10.25九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄日本遺産の軍港にちなむ【佐世保鎮守府ビーフカレー】 「日本遺産」をご存知でしょうか? 世界遺産のローカル版みたいに思えますが、いささか異なる模様。世界の宝として守るべき文化財や自然が推薦・登録されるのが世界遺産で、日本各地の歴史的魅力を伝える“ストー... 【続きを読む】2022.09.02九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄「女殺し」に由来【ころしのカレー:美味辛×並×ジェロニモ】 福岡県筑紫野市にある「ころしのカレー」。 何とも不穏にして物騒、そしてキャッチーな店名ですよね。 存在を知って以来、「いつか行きたい」と思っていました。たまたま所用で近くを訪れることになったので、立... 【続きを読む】2022.08.18九州・沖縄探訪の穴
九州・沖縄佐賀関の祝儀魚【出世 関ぶりカレー】 大分県の佐賀関で獲れる「関あじ」「関さば」は、全国的に知られる名物ですね。 それらと並んで、現地には「関ぶり」もある模様。アジやサバほど知られてはいないようですが、高級魚として取り引きされているそう... 【続きを読む】2022.07.15九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄スナック菓子から誕生【やまとのレトルトカレー】 長崎県の佐世保市に行く機会がありまして。 その際、大和製菓の直売所を訪れました。全国の駄菓子屋などで売られている、あのスナック菓子「味カレー」のメーカーです。 佐世保市の大和町。イオン佐世保白岳店の... 【続きを読む】2022.06.01九州・沖縄探訪の穴試食の穴
九州・沖縄長崎で食べる“必然”【満福:カレー皿うどん】 メニューにカレーライスと皿うどん(長崎風のかた焼きそば)が並んでいる店には、しばしば「カレー皿うどん」が載っていたりします。皿うどん用の揚げた中華麺に、カレーをかけただけ。 それはメニューの品数を増... 【続きを読む】2022.05.11九州・沖縄探訪の穴
九州・沖縄宮崎の老舗店【ガンジスカレー】 前回は「ナイル」のカレーを食べたのですが。今回は「ガンジス」のカレーです。 奇妙なことに“大河つながり”ですね。この先も私は、「黄河」とか「アマゾン」などと名付けられたカレーを食べることになるのでし... 【続きを読む】2022.04.29九州・沖縄試食の穴