探訪の穴今夏はうどんが流行?【芦北伽哩街道:2018】 個人的に外せない、夏のイベント「芦北伽哩街道」。 芦北町と水俣市の飲食店が、工夫とセンスと遊び心でもって考案した数々のカレーは、この時しか食べられない個性派ぞろいです。 今夏の参加店舗は15店。... 【続きを読む】2018.07.25探訪の穴熊本県内
探訪の穴にぎやか! 参加16店【芦北伽哩街道:2017】 恒例の「芦北伽哩街道」が、今夏も始まりました。 この時にしか食べられないユニークなカレーに出合える、私にとって外せないイベントです。 今回は飲食店16店が参加しており、昨年より3店増えています。新し... 【続きを読む】2017.07.17探訪の穴熊本県内
探訪の穴毎夏の“定点観測”【芦北伽哩街道:2016】 「芦北伽哩街道」のカレーを食べ歩くことで、私の夏が始まります。強い日差しも、セミの鳴き声も、カレーのおいしさを増してくれるスパイスです。 今回の参加は、芦北町と水俣市の飲食店13店。このうち4店を... 【続きを読む】2016.07.18探訪の穴熊本県内
探訪の穴夏の到来を告げる【芦北伽哩街道:2015】 私にとって毎夏の恒例行事は、「芦北伽哩街道」の食べ歩き。これをクリアすると、個人的には“夏到来”といった気分になります。 今回の参加は、芦北町と水俣市の14店舗です。このうち4店舗を回りました。10... 【続きを読む】2015.07.21探訪の穴熊本県内
探訪の穴創作カレー 夏の競演【芦北伽哩街道:2014】 夏の恒例イベント「芦北伽哩街道」。この参加店を食べ歩くことが、「カレーの穴」の恒例イベントです。 先日、全18店舗のうち5店を一気に回ったので、ご紹介します。子供たちと3人でカレーを分け合って食... 【続きを読む】2014.07.24探訪の穴熊本県内
探訪の穴それぞれの“ドライ”を堪能【芦北伽哩街道:2013(その2)】 「ドライカレー」とは、ソボロ状のカレーをご飯に載せたものですが、カレー味の炒めご飯(または炊き込みご飯)を指す場合もあります。 熊本県芦北町のイベント「芦北伽哩街道」の食べ歩き。前回の3店に続いて、... 【続きを読む】2013.08.12探訪の穴熊本県内
探訪の穴ラーメンからもちまで!【芦北伽哩街道:2013(その1)】 熊本県南部・芦北地方の、夏の定番イベント「芦北伽哩街道」が始まりました。 2013年は芦北町・津奈木町・水俣市の飲食店16店が参加。おいしさや個性などを競っています。 これまでは4~5店を一気に... 【続きを読む】2013.07.23探訪の穴熊本県内
探訪の穴17店舗で多彩なカレー【芦北伽哩街道:2012】 今夏も「芦北伽哩街道」が始まりました。熊本県南部・芦北地方の、夏の風物詩です。 各地で「××街道」と銘打ったイベントが行なわれていますが、芦北伽哩街道ほど安定的に続いているものは、県内ではありま... 【続きを読む】2012.07.17探訪の穴熊本県内
探訪の穴5店舗を一気に回る【芦北伽哩街道:2011】 熊本県南部の芦北地方で、夏の恒例イベントとして定着している「芦北伽哩街道」。6年目の今回は、芦北町と津奈木町、そして水俣市から、過去最多という飲食店17店が参加しました。 今春に九州新幹線が全線... 【続きを読む】2011.07.19探訪の穴熊本県内
探訪の穴オリジナルカレーが続々と【芦北伽哩街道:2010】 熊本県の各地で展開されている“ご当地グルメ”による地域興しの中でも、県南・芦北町の「芦北伽哩街道」は成功し、定着しているイベントと言えるでしょう。 5回目となる今夏は15店が参加。隣の水俣市の店も入... 【続きを読む】2010.08.09探訪の穴熊本県内
探訪の穴地域興しのグルメ企画【芦北伽哩街道:2009】 全国各地で“ご当地グルメ”と称する、複数の飲食店などが連携して地域興しを図る活動が盛んです。ここ熊本県でも「阿蘇ハヤシライス」「肥後すぅぷ」「杖立プリン」「うと創作お茶漬け」「天草ちゃんぽん街道」な... 【続きを読む】2009.08.18探訪の穴熊本県内