探訪の穴 カナダ・トロントのインド料理店 長期休暇を取ってカナダを旅行しました。東部のオンタリオ州にある大都市・トロントを拠点に、レンタカーでナイアガラやモントリオールを訪ねる気楽な旅です。治安が良くて物価が安いうえ、自然がいっぱいで、よそ者... 【続きを読む】 1997.10.06 探訪の穴海外全般
探訪の穴 小国町の観光農園に【林檎の樹:りんごカレー】 ハウスのヒット商品「バーモントカレー」に代表されるように、カレーの隠し味として知られる“名脇役”がリンゴ。すりおろして混ぜ込むと、カレーに適度な甘味と酸味が加わって、とても味わい深くなります。 ところ... 【続きを読む】 1997.09.03 探訪の穴熊本県内
交歓の穴 変遷するレトルトカレー【LEEの歴史:読者リポート】 熱心な読者の存在は、ホームページを制作・運営するうえで、とても励みになります。今回リポートを寄せてくださったデカ長さんもその1人。 私がリポートを掲載した際、デカ長さんは「どうやら2年前から発売されて... 【続きを読む】 1997.09.03 交歓の穴
北海道 函館の老舗の味【五島軒 インド風チキンカレー】 たまに、お中元などをいただくことがあります。周囲に「カレーが好きだ!」と日々言いふらしてきた努力が実り、先日はカレーの缶詰セットが送られてきました。北海道は函館の名店「五島軒」のカレーです。料理雑誌な... 【続きを読む】 1997.07.24 北海道試食の穴
冒険の穴 カレーに最適の飲み物を探せ! 口中の辛さを抑えるため、そしてスパイスに麻痺した味覚をリフレッシュさせるため、カレーを食べる時には飲み物が欠かせません。では、何を飲むか? 即座に「水」と答える人が多いかもしれません。しかし、それは水... 【続きを読む】 1997.07.06 冒険の穴
探訪の穴 画廊喫茶の名物メニュー【ぶらうん:カレーライス】 喫茶店で食べられる軽食の中で、カレーは筆頭格と言えるでしょう。そこそこ無難な味で、手早く出せる便利な料理です。しかし、中にはコーヒーよりもカレーにこだわる奇特な店もあります。 今回の「ぶらうん」もその... 【続きを読む】 1997.05.29 探訪の穴熊本県内
冒険の穴 カレーに合う!? イカの塩辛 カレーには多彩な薬味があります。インド風ならチャツネ、英国風ならフライドオニオンなどが代表格。日本人はまず福神漬けやラッキョウを挙げるでしょう。 ところがある日、料理雑誌「dancyu」(プレジデント... 【続きを読む】 1997.05.04 冒険の穴
国内全般 幼児用を食べてみると…【カレーの王子さま】 カレーは辛いとは限りません。スーパーマーケットの陳列棚を見回しただけでも、中辛や甘口のほか、幼児用に作られた離乳食のようなカレーまでが目に飛び込んでくる。辛口はカレー全体のほんの一部でしかないのです。... 【続きを読む】 1997.05.04 国内全般試食の穴
冒険の穴 隠し味は醤油♪ 「味平カレー」を作る 料理マンガやグルメマンガの草分けとして知られる『包丁人味平』(原作:牛次郎、漫画:ビッグ錠)。若き熱血料理人・塩見味平が、ベテランの料理人たちと技術を競う物語。カレーやラーメンなど庶民的なメニューへの... 【続きを読む】 1997.04.27 冒険の穴
試食の穴 TVドラマからロングセラーに【サバカレー】 フジテレビ系列で97年夏に放送されたドラマ「コーチ」。試食した「サバカレー」は、このドラマに登場しました。 浅野温子演じるキャリアウーマンが、左遷先の缶詰工場の経営を建て直す物語。その中で、玉置浩二扮... 【続きを読む】 1997.04.24 試食の穴関東地方