試食の穴 ブランド守る王道の味わい【銀座千疋屋のチキンカレー】 いろんなレトルトカレーを食べきたおかげで、いろんなデザインのパッケージを見てきました。 カレーの写真を大きく配しているもの。個性的な材料を前面に押し出しているもの。製品に関するキャラクターを紹介して... 【続きを読む】 2017.05.05 試食の穴関東地方
中国・四国 金曜日でなくてもイケる【江田島海軍カレー】 パッケージの表面に「金曜日はカレーの日!」。 理由は裏面に書いてあります。旧日本海軍の船内では、航海中でも曜日の感覚を失わないよう、金曜日にカレーが食べられていたそうです。 今回試食した「江田島海軍カ... 【続きを読む】 2017.04.15 中国・四国試食の穴
中部地方 浜松市の“ゆるキャラ”から【家康くんカレー】 全国各地の“ゆるキャラ”。今では、いない地域の方が珍しいかも知れません。 静岡県浜松市のゆるキャラは「出世大名家康くん」。徳川家康が浜松城の城主を17年間務め、後に天下統一を成し遂げたという史実から生... 【続きを読む】 2017.04.08 中部地方試食の穴
熊本県内 産学官が連携して誕生【阿蘇大麦カレー(冬野菜編)】 熊本県の阿蘇地方。ここの農産物と聞いて、県民の私がパッと思い浮かぶのは、牛肉や乳製品、高菜などでしょうか。 ですが、それは私が無知というだけ。実際は、他にもさまざまな作物が穫れる、実り豊かな土地なので... 【続きを読む】 2017.03.28 熊本県内試食の穴
試食の穴 観音崎の“足跡”にちなむ【YOKOSUKA ゴジラカレー】 日本が誇る(?)大怪獣ゴジラ。 初めて上陸した地については諸説あるようですが、神奈川県横須賀市の観音崎に“ゴジラの足跡”が存在し、隠れた観光スポットとなっている模様。また、近くの公園「くりはま花の国... 【続きを読む】 2017.02.03 試食の穴関東地方
試食の穴 銚子の“萌えキャラ”がPR【トマトチキンカレー】 今や全国各地に“ゆるキャラ”や“ご当地ヒーロー”が存在し、PR活動に頑張っています。 それらのバリエーションのひとつが“ご当地萌えキャラ”。私は知らなかったのですが、それなりに認知が拡がり、盛り上がっ... 【続きを読む】 2017.01.14 試食の穴関東地方
熊本県内 修復・再建の支援に【熊本城 復興祈念カレー】 2016年の春、熊本県を大地震が襲いました。熊本地震です。 熊本市や益城町、南阿蘇村などには、甚大な被害が。日本三大名城に挙げられる熊本城も、石垣などが広範囲で崩壊してしまいました。 今回試食した「熊... 【続きを読む】 2017.01.04 熊本県内試食の穴
熊本県内 頭も丸ごと食べられる【天草ぶり フィッシュヘッドカレー】 シンガポールの名物料理とされるフィッシュヘッドカレー。 何年も昔のことになりますが、私もシンガポールで舌鼓を打ったものです。その味を家庭で再現しようと試みたこともあります。 今回試食したのは「天草ぶ... 【続きを読む】 2016.12.13 熊本県内試食の穴
試食の穴 “舞妓”的なカレーとは?【かれぇどすえ】 いろんな“ご当地カレー”がありますが、大きく“産物系”と“あやかり系”に分けられるのではないかと個人的には考えています。 “産物系”とは、その土地の名産物・特産物とされる肉や野菜などを、材料に使ったも... 【続きを読む】 2016.11.14 試食の穴近畿地方
九州・沖縄 海自艦艇がおいしさ競う【GC1グランプリカレー】 「GC1グランプリ」をご存知でしょうか? 「GC」は「護衛艦カレー」の頭文字。海上自衛隊佐世保地区の艦艇部隊が、自慢のカレーを競うコンテストなのです。…いろんなコンテストがあるものですね。 今回試食し... 【続きを読む】 2016.10.24 九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄 南国果実がコクに転化【宮崎バナナマンゴーCURRY】 温暖な宮崎県では、トロピカルフルーツの栽培が盛ん。当コーナーでは以前、宮崎県の「完熟マンゴーカレー」などを取り上げたことがあります。 今回食べたカレーには、マンゴーに加えてバナナが。その名も「宮崎バナ... 【続きを読む】 2016.10.11 九州・沖縄試食の穴