試食の穴 京都のフレンチレストランと開発【LES HIRONDELLES CURRY】 各種食品を常温で長期保存できる、便利なレトルト加工技術。ちなみに、国内で生産されるレトルト食品の半数近くがカレーと言われています。 しかし、食品を100度以上の高温で加熱殺菌するレトルト加工では、食... 【続きを読む】 2018.06.05 試食の穴近畿地方
東北地方 ふじ半個分を混ぜ込む【スリスリ りんごカレー】 カレーに合う果物、その筆頭格はリンゴでしょう。 すり下ろして入れるのも良し。角切りも良し。リンゴジャムでも良し。ハウス食品「バーモントカレー」に頼るも良しです。 今回試食したのは「スリスリ りんごカレ... 【続きを読む】 2018.05.17 東北地方試食の穴
九州・沖縄 おいしさ全方位的?【イージス艦こんごう ビーフカレー】 「イージス艦」とは、防空戦闘を重視して開発された「イージス武器システム」を搭載した艦艇のこと。そして「こんごう」は、海上自衛隊が初めて保有したイージス艦です。 今回試食した「イージス艦こんごう ビーフ... 【続きを読む】 2018.05.03 九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄 山奥の秘境から…【そまりあん インドカレー】 「そまりあん」とは何でしょう? 東アフリカにあるソマリアの人たちのことかと思ったら、さにあらず。 「杣(そま)の里」として売り出している、福岡県八女市の矢部地区を指すようです。「杣」は林業従事者のこ... 【続きを読む】 2018.04.27 九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄 ミルキーな甘味が特徴的【チロルチョコとけこむカレー(まろやかミルク)】 前回に続いて「チロルチョコとけこむカレー」を試食。「ほろにがコーヒーヌガー」の次は「まろやかミルク」です。 チロルチョコレートを代表する銘柄は、「コーヒーヌガー」かも知れません。ですが、人気の高い銘柄... 【続きを読む】 2018.04.16 九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄 隠し味として混入【チロルチョコとけこむカレー(ほろにがコーヒーヌガー)】 福岡県田川市にある松尾製菓の「チロルチョコレート」。 言わずと知れた、駄菓子界に君臨するロングセラーです。日本で生まれ育っている人のほとんどが、一度は食べたことがあるのではないでしょうか。 そのチロル... 【続きを読む】 2018.04.05 九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄 鹿児島の郷土料理を応用【大隅産 黒豚軟骨カレー】 鹿児島県の郷土料理「軟骨煮」。 豚の軟骨部分を、醤油や味噌で煮上げたもの。ビールも焼酎もご飯も進む、おいしいひと品です。 今回試食した「大隅産 黒豚軟骨カレー」は、この軟骨煮を応用したレトルト製品。鹿... 【続きを読む】 2018.03.16 九州・沖縄試食の穴
試食の穴 筑前煮カレー “ジャケ買い”ってありますよね。 レコードやCDなどを、ジャケットのデザインに引かれて購入すること。しばしば書籍でも起こります。 レトルトカレーにおいて、私が“ジャケ買い”してしまったのが、この「筑... 【続きを読む】 2018.03.03 試食の穴関東地方
九州・沖縄 緑色は小ネギから【伊万里グリーンカレー】 黒いカレーを作る場合、イカスミや海苔、じっくり焦がしたルーなどが使われます。 グリーンカレーはどうでしょう? あの色味は、青唐辛子やパクチーなどで出しているようですが。 今回試食した「伊万里グリーン... 【続きを読む】 2018.02.20 九州・沖縄試食の穴
中部地方 もっと入れてほしい…【静岡クラウンメロンカレー】 メロン入りのカレーを食べたのは、これが2度目(あるいは3度目)。 もはや驚いたりすることはありません。そればかりか、「メロンが入る必然性は?」なんてコムズカシイことを考える余裕も。 今回試食したのは「... 【続きを読む】 2018.01.29 中部地方試食の穴
中部地方 大井川鐵道の蒸気機関車にちなむ【SL黒カレー】 蒸気機関車にイメージカラーがあるとすれば、それは「黒」でしょう。 鋼鉄の車体、燃料の石炭、吹き上がる煙…。すべてが黒いイメージです。 今回試食した「SL黒カレー」は、静岡県の大井川鐵道を走る蒸気機関... 【続きを読む】 2018.01.23 中部地方試食の穴