九州・沖縄沖縄名物のランチョンミート入り【SPAMカレー】 沖縄で親しまれているランチョンミートの缶詰「スパム」。 身近で購入することもできるけれど、意外に高価だったりして、何となく手が出ません。近ごろは、おにぎり(おにぎらず?)の具材などで注目さ... 【続きを読む】2022.12.26九州・沖縄試食の穴
国内全般ANAファーストクラスで提供【阿波尾鶏とマッシュルームのカレー】 旅客機のファーストクラスというものに、私は縁がありませんでした。そして残念ながら、この先も無縁の人生を歩むことになりそうです。 それでも、ファーストクラスの乗客向けのカレーを食べることはで... 【続きを読む】2022.11.29国内全般試食の穴
中国・四国瀬戸内や広島県の素材活用【レモンクリームチキンカレー】 広島県の観光キャンペーン「瀬戸内ひろしま、宝しま」。 瀬戸内海に面している地域性を打ち出すことで、観光資源のブランド化を図る…というものらしいです。 今回試食したのは、その観光キャ... 【続きを読む】2022.11.12中国・四国試食の穴
九州・沖縄クランチが魅力【ブラックモンブランがカレーになりました】 棒アイス「ブラックモンブラン」。1969年発売のロングセラーで、メーカーは佐賀県にあります。九州地方ではソウルフードのひとつに数えられるほど。 バニラアイスにチョコレートとクッキークランチ... 【続きを読む】2022.10.25九州・沖縄試食の穴
試食の穴池袋にあるという…【BAROSSAのチキンカレー】 九州の片田舎に住んでいる私には、名店や老舗、話題の新店など、知っていても訪れることができていない店がたくさんあります。また、知らない店の中にも、カレー好きとして抑えておくべき店が、数え切れ... 【続きを読む】2022.09.17試食の穴関東地方
九州・沖縄日本遺産の軍港にちなむ【佐世保鎮守府ビーフカレー】 「日本遺産」をご存知でしょうか? 世界遺産のローカル版みたいに思えますが、いささか異なる模様。世界の宝として守るべき文化財や自然が推薦・登録されるのが世界遺産で、日本各地の歴史的魅力を伝え... 【続きを読む】2022.09.02九州・沖縄試食の穴
九州・沖縄佐賀関の祝儀魚【出世 関ぶりカレー】 大分県の佐賀関で獲れる「関あじ」「関さば」は、全国的に知られる名物ですね。 それらと並んで、現地には「関ぶり」もある模様。アジやサバほど知られてはいないようですが、高級魚として取り引きされ... 【続きを読む】2022.07.15九州・沖縄試食の穴
試食の穴「行きたい」気持ち育む【京都 和だしカレー】 カレー製品には“ご当地カレー”というジャンルがあります。都道府県などの名物や特産品を盛り込んだ、レトルトカレーなどの製品群です。 中には、その地域について謳いながらも、その地域の物産は入っ... 【続きを読む】2022.06.17試食の穴近畿地方
九州・沖縄スナック菓子から誕生【やまとのレトルトカレー】 長崎県の佐世保市に行く機会がありまして。 その際、大和製菓の直売所を訪れました。全国の駄菓子屋などで売られている、あのスナック菓子「味カレー」のメーカーです。 佐世保市の大和町。イ... 【続きを読む】2022.06.01九州・沖縄探訪の穴試食の穴
九州・沖縄宮崎の老舗店【ガンジスカレー】 前回は「ナイル」のカレーを食べたのですが。今回は「ガンジス」のカレーです。 奇妙なことに“大河つながり”ですね。この先も私は、「黄河」とか「アマゾン」などと名付けられたカレーを食べることに... 【続きを読む】2022.04.29九州・沖縄試食の穴
北海道重層的なおいしさ【京王プラザホテル札幌 総料理長のカリー(十勝野ポーク)】 これまでに取り上げてきたカレーの中でも、商品名の長さでは3本の指に入りそう。 本当に“トップ3”なのか、実際には何番目なのか…そのあたりは分かりません。と言うか正直、過去のコンテンツを調べ... 【続きを読む】2022.04.05北海道試食の穴