国内全般クッキングパパ モツ鍋カレー 料理マンガ『クッキングパパ』。雑誌連載が1985年開始という、年季の入った作品です。 主人公の荒岩一味は、バリバリ働くサラリーマンでありながら、料理上手なマイホームパパでもあります。後... 【続きを読む】 2015.08.04国内全般試食の穴
国内全般びっくりドンキー スパイシーカリー ハンバーグレストランのチェーン店「びっくりドンキー」。私も家族で訪れることがあります。 メニューは当然ハンバーグ中心ですが、ひと皿にハンバーグとご飯を組み合わせた「ディッシュ」のラインナッ... 【続きを読む】 2014.08.04国内全般試食の穴
国内全般科特隊カレー 日本が誇るスーパーヒーロー「ウルトラマン」。 第34話「空の贈り物」に、地球防衛組織・科学特捜隊(科特隊)のハヤタ隊員が、カレーを食べている最中、ウルトラマンに変身しなければならなくなる場... 【続きを読む】 2014.01.28国内全般試食の穴
国内全般無印良品 バターチキン 「無印良品」のカレーを前回試食したのは1998年2月。当時は比較的スタンダードな製品ばかりだったと記憶しています。 その後、少なくとも食品においては、ある種の“コダワリ”を感じさせる方向へ... 【続きを読む】 2013.01.11国内全般試食の穴
国内全般みんなのカレー ひところの“郵政民営化”の影響なのか、郵便局では物販が盛んに。 近所の郵便局に出かけてみると、窓口の脇には便箋や筆ペンなどさまざまなオリジナル商品が。受験シーズンになると、縁起物の菓子とし... 【続きを読む】 2012.12.27国内全般試食の穴
国内全般ノザキのコンビーフカレー 長い間、私は「コンビーフは『缶ビーフ』のことだ」と勝手に思い込んでいました。「塩漬け牛肉(corned beef)」を意味していると知ったのは、つい最近のこと。 私の頭の中では、あの台... 【続きを読む】 2012.07.12国内全般試食の穴
国内全般CoCo壱番屋:冷たいカレー カレーやご飯を冷やして食べる「冷製カレー」。珍品のように見られていましたが、2012年の夏は、店舗メニューやレトルト製品などのリリースが相次ぎ、どうやら全国的に普及しつつあるようです。 東... 【続きを読む】 2012.07.06国内全般探訪の穴
国内全般常備用 カレー職人 台風に毎年襲われ、地震の脅威にもさらされている島国・日本。そこで暮らす私たちは、災害と無縁ではいられません。ですから、食生活も災害と無縁ではないし、カレーだって無縁ではないのです。 ... 【続きを読む】 2012.05.11国内全般試食の穴
国内全般CoCo壱番屋監修 カレーふりかけ ご飯をおいしく食べさせる「ふりかけ」。私が住んでいる熊本県が発祥とされているものの、もはや国民的な食品と言えるでしょう。スーパーあたりの陳列棚には、材料や味わいが異なる、多種多様な製品が売... 【続きを読む】 2012.04.26国内全般試食の穴
国内全般カレーのチャンピオン:Lカツカレー 全国展開しているカレーチェーン店の中でも、「カレーのチャンピオン」は盛りの良さで知られています。人呼んで「チャンカレ」。1961年に石川県金沢市で創業したそうです。 熊本市中心部に... 【続きを読む】 2011.12.05国内全般探訪の穴
国内全般カレーBAR コンビニやドラッグストアで見かけることが多くなった「機能性食品」。各種の栄養がバランスよく配合されており、手軽に素早く食べられることから、働く人々に人気です。 カレー好きであれば、... 【続きを読む】 2011.01.07国内全般試食の穴