熊本県内試食の穴

頭も丸ごと食べられる【天草ぶり フィッシュヘッドカレー】

天草ぶり フィッシュヘッドカレー:パッケージ

 シンガポールの名物料理とされるフィッシュヘッドカレー。
 何年も昔のことになりますが、私もシンガポールで舌鼓を打ったものです。その味を家庭で再現しようと試みたこともあります。

 今回試食したのは「天草ぶり フィッシュヘッドカレー」。本場ではタイが一般的らしいのですが、本製品はブリの頭を使っているそうです。

スポンサーリンク

“インド風のアラ煮”みたいな風情

 天草市牛深町にある熊本県海水養殖漁業協同組合の販売。ブリは養殖モノと見られます。
 内容量は1食300グラム。頭が入っているとあって、通常のレトルトカレーに比べ、かなり多めです。化粧箱も大きい。

天草ぶり フィッシュヘッドカレー:実物

 カレーの量が多かったので、温めてそのまま皿に開けました。サラリとしたスープ状で、オレンジがかった油脂の層が覆っています。ブリの頭は、左右に15センチ、上下10センチほどの半身。パッケージ写真にあるようなパクチーやピーマンなどは入っていませんでした。

 別皿のご飯に、カレーを少しずつかけながら食べました。ブリのクセは強いけれど、ココナツミルクやスパイス類と合っており、全体がまとまっている印象。中辛よりも強めの刺激です。
 ブリの頭にこびり付いている身やゼラチン質などは、味わいも食感もさまざまで、食べていて楽しいものがあります。特に目玉のあたりがウマい。
 “インド風のアラ煮”みたいな風情だけど、アラ煮と異なる大きな特徴は、骨がとても軟らかいところ。製造時の加圧加熱殺菌によるものでしょうか、口の中でホロホロに崩れるのです。独特のおいしさでした。

 魚くささが苦手な人には、ちょっと厳しいかも。ですが、骨ごとガブリと食べられるフィッシュヘッドカレーは、レトルト製品ならではの魅力と言えそうですね。

タイトルとURLをコピーしました