海外全般ホットな辛さ 嬉しいおみやげ【タイのレトルトカレー】 観光旅行でタイを訪れた方から、現地のレトルトカレーをいただきました。 3種類あって、同じメーカーから出ている模様。嬉しいおみやげです。 暖色系のカラフルなパッケージです。ウネウネとした文字が並んでい... 【続きを読む】2023.06.09海外全般試食の穴
海外全般家庭料理や給食に通じる【台湾のレトルトカレー】 台湾に旅行した方からお土産にいただいた、このレトルトカレー。 製品名に使われている文字が、日本の常用漢字には入っていません。そのため、「台湾のレトルトカレー」という味気ない表記になってしまいました。... 【続きを読む】2019.10.15海外全般試食の穴
海外全般「果物の王様」入り【タイ風 ドリアンのココナッツカレー】 「果物の王様」などと称されるドリアン。 私は一度だけ食べたことがあります。あの果肉の味わい、強いて例えるならば「汲取式トイレの中で食べる完熟バナナ」みたいな? …ひどい表現でスミマセン。 今回試食し... 【続きを読む】2019.06.04海外全般試食の穴
海外全般予想以上に食べやすい【ベトナム風 ナマズのココナツカレー】 ナマズは食材として“珍品”なのでしょうか? 希少性はさほど高くないように思えます。とは言え、私は食べたことがなかったのですが。 今回試食したのは「ベトナム風 ナマズのココナツカレー」というレトルト製... 【続きを読む】2019.05.14海外全般試食の穴
海外全般ヘルシーな珍食材【マレーシア風 ワニのココナッツカレー】 ジビエとは何か? 食材としての野生鳥獣のことです。 ならば、ワニはジビエなの? 分かりませんが、少なくとも上記の定義には当てはまりそうな気がしますね。 こんなことを考えてしまったのは、私の手元にある... 【続きを読む】2019.04.09海外全般
交歓の穴読者リポート「フィレンツェのカレー」 「美食の国」とも言われるイタリア。おいしい料理がたくさんあるので、訪れる際には太る覚悟が必要かも。 そんな国にも、カレーはあります。無くて済ませられそうなものですが、それでもカレーはあるのです。私は... 【続きを読む】2012.11.02交歓の穴海外全般
海外全般サフランライスが付いている【シンガポールのレトルトカレー】 シンガポール旅行をした人の土産のお裾分けで、レトルトカレーをいただきました。「Raffles Hotel」に並ぶ老舗とされる「Goodwood Park Hotel」のキーマカレーです。 狭い地域に... 【続きを読む】2004.10.25海外全般試食の穴
探訪の穴妙に食べやすかった理由は…【バリ島のカレー】 インドネシアのバリ島を、観光で訪れました。観光地化が進んでいる海沿いのクタと、古来の文化が残る高地のウブドに、それぞれ3泊滞在。珊瑚礁を間近に見るシュノーケリングや、ジャングルの急流を下るラフティン... 【続きを読む】1998.11.24探訪の穴海外全般
探訪の穴シンガポールで堪能【Muthu’s Curry Restaurant:フィッシュヘッドカレー】 夫婦でインドネシアのバリ島に旅行しました。カレー者としては新婚旅行で果たせなかったインド訪問を実現すべきだったのでしょうが、カミさんの「リゾートでのんびりしたい」という一声でインドネシア訪問に変わっ... 【続きを読む】1998.11.12探訪の穴海外全般
探訪の穴カナダ・トロントのインド料理店 長期休暇を取ってカナダを旅行しました。東部のオンタリオ州にある大都市・トロントを拠点に、レンタカーでナイアガラやモントリオールを訪ねる気楽な旅です。治安が良くて物価が安いうえ、自然がいっぱいで、よそ... 【続きを読む】1997.10.06探訪の穴海外全般