独自の世界温められる「ミリめし」【戦闘糧食 あつあつ ウィンナーカレー】 兵士らが戦場や演習などで採る食事を「戦闘糧食」と言います。不便な環境でも、効果的な栄養補給ができる工夫がなされており、愛好者は「ミリめし」(ミリタリーの飯?)と呼んで親しんでいるそうです。... 【続きを読む】2008.11.01独自の世界試食の穴
独自の世界「らき☆すた」から誕生【伝説の少女Aの燃え燃えファイヤーカレー!!】 長い商品名のレトルトカレーです。これまで私が出合ったカレーの中で最長かも知れません。東京・秋葉原で購入されたものを、お土産としていただきました。 マンガやアニメで知られる『らき☆す... 【続きを読む】2008.10.15独自の世界試食の穴
熊本県内インカ帝国の薬用野菜を使用【ヤーコンカレー】 「ヤーコン」という野菜をご存じでしょうか? 南米のアンデス山脈を原産とする根菜です。整腸や血糖値抑制に効果があるフラクトオリゴ糖が豊富に含まれ、かつてはインカ帝国で薬用に栽培されていたとの... 【続きを読む】2008.07.17熊本県内試食の穴
独自の世界自販機大国に現れた【スープカレー(缶)】 私たちが住む日本は、世界一の“自販機大国”。よほどの僻地でもない限り、どこにでも自動販売機があります。そして、ジュースや乾電池、書籍など、いろんなものが買えます。 なのに、カレー製品は売ら... 【続きを読む】2008.01.29独自の世界試食の穴
独自の世界カレーが大好きなヒーローといえば【キレンジャーカレー】 カレーは子供たちの大好物。ですから、絵本やマンガにはカレー関係のキャラクターがあふれています。その中で“東西の横綱”を挙げるなら、東はカレーパンマン(アンパンマンの盟友)、西はキレンジャー... 【続きを読む】2006.08.05独自の世界試食の穴
独自の世界とうとう和菓子にまで…【インドカレーようかん】 さまざまなカレー製品を食べてきた私は、まずい物もそれなりに評価することにしています。恐がるために、わざわざ遊園地の絶叫マシンに乗るのと同様。「わざわざ食べるのだから、その“まずさ”を楽しも... 【続きを読む】2006.01.05独自の世界試食の穴
海外全般サフランライスが付いている【シンガポールのレトルトカレー】 シンガポール旅行をした人の土産のお裾分けで、レトルトカレーをいただきました。「Raffles Hotel」に並ぶ老舗とされる「Goodwood Park Hotel」のキーマカレーです。 ... 【続きを読む】2004.10.25海外全般試食の穴
九州・沖縄地ビール入り キレあるおいしさ【雲仙旅の麦酒カレー】 暑い季節の飲みものは、何をおいてもまずビール(未成年は麦茶、と一応フォローしておきましょう)。枝豆から焼き肉まで、ツマミを選ばないところもポイントが高い。カレーにも合う、数少ないアルコール... 【続きを読む】2003.07.28九州・沖縄試食の穴
独自の世界目からウロコの冷製【カレージュレ】 夏はカレーの季節。夏バテで食欲が湧かない時など、スパイシーな刺激が舌と胃袋を活性化させてくれます。ところが、暑さも度を過ぎると、熱い食べ物自体に食指が動かず、素麺や蕎麦をすすってしのぐこと... 【続きを読む】2003.07.14独自の世界試食の穴
独自の世界「あしたのジョー」から製品化【丹下拳闘クラブ特製カレー】 現在の10代や20代でも、マンガ史上に輝く名作「あしたのジョー」(原作・高森朝雄、作画・ちばてつや)を知らない人は少ないでしょう。私はアニメーションで知った世代ですが、ボクシングに我が身を... 【続きを読む】2002.10.06独自の世界試食の穴
独自の世界“美白“普及への強い意志【その子 白いカレー】 世紀末の国内美容界を席巻した“美白”ブーム。何でも白ければ良いというものでもないでしょうが、皮膚ガンの一歩手前まで来ていた一部女性の美的感覚を反対方向に引き戻した点は、私も評価しています... 【続きを読む】2001.01.27独自の世界試食の穴