交歓の穴タイ・プーケット島でミニオフ会 8泊9日でタイを旅行しました。南部のプーケット島でのんびり4泊し、その後は古都アユタヤで1泊、首都バンコクで3泊という日程。パックツアーが嫌いなので、飛行機から宿泊まですべて自分で手配し... 【続きを読む】 2002.11.17交歓の穴
交歓の穴読者リポート「カレー南蛮用特製蕎麦」 当「カレーの穴」には、いろんな人がアクセスして下さいます。「インドの『カリー』以外は認めん!」という原理主義者から、「トロみの質感が難しくて…」とボヤきながらカレーの立体CGを作る理系人... 【続きを読む】 2002.10.15交歓の穴
交歓の穴第11回オフ会(さらら) 当サイトは、おかげさまで開設6年目。ここまで続けていると“恒例行事”が生まれるもので、近年は毎夏「ビールオフ」を開催しています。暑気払いにビールを飲みながらカレーを食べよう…という気楽なオ... 【続きを読む】 2002.08.11交歓の穴
交歓の穴第10回オフ会(天竺堂宅) ある春の日、掲示板の常連にして、ミールスと呼ばれる南インド料理の普及に情熱を傾けるN-jiriさんから、「こちらで開催するオフ会で料理を余分に作るので、熊本で多くの人々に食べさせてくれない... 【続きを読む】 2002.04.30交歓の穴
交歓の穴第9回オフ会(キッチンボーイ) 2002年最初のオフ会を、熊本市新屋敷のネパール料理店「キッチンボーイ」で開催しました。「カレーの穴」で作り方を紹介している福神漬けを、こちらのマスターが実際にお店で出していることがご縁... 【続きを読む】 2002.02.11交歓の穴
交歓の穴第8回オフ会(天竺堂宅) 久しぶりにオフ会を開催しました。前回から1年以上経ってしまいましたが、我が家の引っ越しなどで、対外的な催しを開きにくい状況だったのです。 その間、掲示板の常連さんを集めての“内輪... 【続きを読む】 2001.08.10交歓の穴
交歓の穴読者リポート「ニューヨークのカレー」 使い古された表現ですが、アメリカは“人種のるつぼ”。それを象徴している街がニューヨークで、世界各国からビジネスマンや学生、経済難民までが押し寄せ、階層や人種ごとに様々なコミュニティを形成し... 【続きを読む】 2000.10.28交歓の穴
交歓の穴第7回オフ会(シャンカールG) これまで“談笑”や“交歓”を中心としてきたオフ会でしたが、「カレーサイトの主催らしくカレー中心にやってみようじゃないか」と思い立って開いた今回。場所は熊本市上通のエスニックレストラン「シャ... 【続きを読む】 2000.09.01交歓の穴
交歓の穴「カレー川柳」傑作選 その2 カレーをめぐる悲喜こもごもを5・7・5でつづる「カレー川柳」企画の第2弾です。4月14日から5月15日までの1カ月間に募集したところ、全国から49件の応募がありました。懸賞サイトの老舗「と... 【続きを読む】 2000.07.31交歓の穴
交歓の穴第6回オフ会(Boxin) 文字通り“恒例”の様相を呈してきた当サイトのオフ会。今回は会場を変え、熊本市城東町の洋風居酒屋「Boxin」で、名物の濃厚カレーをを食べながらの歓談を企画しました。 職人堅気なマス... 【続きを読む】 2000.05.15交歓の穴
交歓の穴第5回オフ会(ちゃいGAUTAMA) 2000年の幕開けを祝いつつカレーを食べるという趣向の、新年会を兼ねたオフ会を1月25日に開催しました。会場は前回と同様、熊本市内のカフェ「ちゃいGAUTAMA」。料理や飲み物を持ち込んで... 【続きを読む】 2000.01.03交歓の穴