
キャッチーなブランド豚(三越伊勢丹フードサービス)
各地で生産されているブランド肉。品質もさることながら、ブランドの確立においては、ネーミングや物語性なども重視されるそうです。
ネーミングでインパクトのあるブランド肉と言えば、ここ熊本では鶏肉「天草大王」。全国を見渡せば、さまざまな銘柄の中でも、豚肉「TOKYO X」あたりが目立っていますね。
今回試食したのは、そのTOKYO Xを使った「東京X豚 ポークカレー」。 東京都畜産試験場が生んだブランド肉による“ご当地カレー”です。
製造は三越伊勢丹フードサービス。1食200グラム。
温めてご飯にかけたカレーは、濃いブラウンで、ゆるいトロみ。具材は比較的多めで、1~2センチほどの肉や野菜が見られます。
欧風と日本風が混在している印象。刺激は中辛よりやや強めで、しっかりとした甘味と旨味が特徴的。滑らかで上品な味わいの半面、ニンジンやジャガイモなどがコロコロと入って素朴な感じも。
豚肉の小塊が数個。噛み締めてみると、細い繊維質が密集しているような感触でした。繊細な肉質なのでしょう。
おいしいカレーではありますが、肉の特徴までは分かりません。味の方にも、ネーミングに負けないインパクトが欲しいところです。