
レンコンには穴がいくつある? …答は8つです。
ところが、山口県の岩国市周辺で栽培されている「岩国れんこん」には、穴が9つあるとのこと。トリビア的な話で、ちょっと面白いですね。
このレンコンを使っているレトルト製品が、今回試食した「岩国海軍飛行艇カレー」。
海上自衛隊の岩国航空基地で発案されたそうです。それにちなんでいるのか、パッケージには、海上から飛び立とうとしている救難飛行艇US-2の勇姿が。
1食200グラム。岩国市の市街地活性化に取り組んでいる、街づくり岩国の販売です。
レンコンがゴロリ
温めてご飯にかけたカレーは、明るめのブラウン。適度なトロみがあります。1~3センチ大に乱切りされたレンコンが5個ほど。肉やニンジンの細片、ジャガイモの欠片なども見られます。
挽肉を使ったビーフカレー。パッケージには「キーマカレー」とありますが、肉や野菜の旨味が利いた日本風のマイルドな味わいです。遅れてジンワリと、中辛程度の刺激。
レンコンは繊維質で、シャクッとした歯ざわり。半面、ホクホクとしたジャガイモっぽい食感も。カレーの材料としては珍しいレンコンですが、よく合っていました。
名物の存在感が前面に出ており、“ご当地カレー”としての完成度の高さを感じました。…欲を言えば、穴の数が確かめられるよう、レンコンは輪切りにしてほしかったなぁ。